高齢者の母との付き合い方

親の介護そろそろかしら?

人生100年時代と言われる昨今。老人介護はひとごとではなく誰もが直面する時代ですね。色々な介護関係の書籍を読み介護認定が下りたときはとにかく良いケアマネジャーを探すことが一番大事なんだと思いました。私の母も76歳となり痴呆の症状などはまだあ...
高齢者の母との付き合い方

後期高齢者の母との生活

後期高齢者になった母との生活はイライラと切なさの繰り返しです。まだ痴呆が進んでいるわけではありませんができない事が増えてきました。これからどんどん母にできない事が増えて私のやる事が増えて行くのだろうと思います。自分が疲れていればイライラもす...
子どもの成長

どうしても子供たちに伝えたいこと

今から13年前に自分の考え方を変えたいと強く思い何かヒントになればと本屋に立ち寄りなんとなく手に取った本があります。箱田 忠明さん作 『38歳までにするべき3つのこと』この本に出合ったのはちょうど38歳もう手遅れか?と思いつつも内容が気にな...
子どもの成長

子育て中に気が楽になった言葉

子育て中の指針となったかけがえのない言葉子育て中は忙しく、何もかもが子供中心となって毎日がバタバタと過ぎていました。日々大切なことを忘れて家事、育児をこなす毎日健康に育ってくれることが一番の願いなのは間違いないですが心も健康でなければいけな...
子どもの成長

【長女が吃音になった】原因は寂しかったから。少し距離を置くことで症状が消えた。

私は2人の年子の娘の母親です。子育てって本当に悩みが多く特に初めての子は手探り状態で大変ですよね。私はとにかく心と体が健康であればそれでいいと思い育てました。しかし、長女が1歳9か月の時に、吃音の症状が始まりました。原因は次女が生まれて私が...
自分を変えて楽しく生きる

【離婚】我慢して一生を過ごすか?不安でも自分の道を進むのか?

シングルマザーになって早14年・・・子供たちも大きくなり大学生となりました。離婚したときは長女が小学2年生、二女が小学1年生・・・ごめんね・・・今になって気付いた大切なこと振り返ってみて1番に思うことはみんなに助けてもらいながらここまでこれ...
高齢者の母との付き合い方

後期高齢者の母に優しく接したい、でもできない

もう、会えなくなってしまったとき後悔したくない・・・その為には親と距離を置くことです。1歩引くと人は優しくなれるのです。皆さんは高齢の親御さんに優しくできないときはありますか?私は日常茶飯事です。冷たい態度をとっては後悔と自己嫌悪に陥ります...
自分を変えて楽しく生きる

自分を変えて楽しく生きるために

子育て中の方や同年代の方に少しでもお役に立てたら嬉しいですシングルマザー歴15年です大学生の娘が2人と後期高齢者の母と暮らしていますここまで突っ走ってきてやっとほんの少し自分のやりたいことが見えてきたような気がします現在51歳ですが(汗)何...